› ドログバーナのASOVIVA

  

2023年03月18日

厳寒期終了



厳寒期といわれるシーズンが終わり
日によっては半袖でも過ごせるほど
暖かさが戻ってきました。

久しぶりの更新です。

この数カ月
人が重ならない日と時間を
見計らって釣行に勤しんでいました。

釣りの醍醐味は
ひとりになる時間を存分に楽しめる事。

叶わないようなら
現場に行っても反転して帰るだけ。

そんなこんなのスタイルで
今年も楽しめました。

ヒラメ専用と位置づけた
新しいロッドには
息を吹き込むことができ







そして
風が出た日には
使い慣れたロッドにも釣果がでた。



これからは
二刀流
です。


これで一先ず
おやすみ。

また一年
楽しみに待つとしよう。。


  

Posted by ドログバーナ2 at 17:49Comments(0)

2023年01月21日

天狗


この地形から
こういう流れが出てくるだろうと予測し
思惑通りにヒットさせると
たまらない快感を覚える!

そしてサイズもついてきた。

ロンジン
ハイスタンダード


  

Posted by ドログバーナ2 at 19:08Comments(0)釣り

2023年01月11日

2023ひらめまして


F師殿に幸先よく
グッドサイズの獲物を仕留められ
家でゆっくり寝ているわけにもいかず
数日前から良き場所を探していた。

そして狩りの時間となる
丑三つ時周辺に現地入りした。

ここ最近
わたしがハマりにハマっている
YouTubeが心霊検証といった類のもの。

陰陽師って霊と話せるんだぜw
アナタモミテミルトイイヨ。

だからこの時間帯は
そわそわしてしょうがない。。

さぁ準備して
気を紛らわそう。

まだまだ流れは
下げの時間。

釣れる気がまったくしない・・・。

気を抜くと
風鳴り音が人のうめき声に聞こえてしまう。

あーやだやだw

キョロキョロしても
こんな時間だから誰もいるわけがない。

居たら逆にビビる。

そして、時はきたw
もぅくだらんことを考える時間ではない。

狩猟モードに入る。

そして、コンっとルアーに触れた。

絶対いる!
もぅ食ったも同然!

食えっ食えっと唱えながら
同じコースに投じた3投目。


久しぶりの感触っすよ!
いい手応えっすよ!!

揚がってきたのは・・・

グッドサイズ。
やったぁやったぁ♪

ロンジン
ハイスタンダード





59には届かない
58.5㎝。

早く朝になって
画像を送りたい。

そして
いつぶりかのオールをしてしまった。

嬉しいので
まったく眠くはないですがね。

今年も抜きつ抜かれつの
戦いを楽しみたいですね。








  

Posted by ドログバーナ2 at 04:27Comments(2)釣り

2023年01月04日

勝利者賞


新年あけまして
おめでとうございます。

昨年度
F師殿とのヒラメ勝負に勝利し
かなりうめぇもん
ごちそうになってきました。

記憶が熱いうちに
書き記しておきます♪

まずは毎年恒例となった
県をまたぎながらの釣具屋巡り。
本日
朝の早ぇ時間から
F師殿を乗せ、ずっと西に車を走らせる。

途中、うめぇといわれるドレッシングを
買うために道の駅へ

極力財布のひもは堅く閉じとこうと
決めていたが、あっさり開かれた。
2本購入。

そして釣具屋到着。
気持ちが浮ついたまま魔界に突入して
おひとりさま一点限りの商品を
ミーハー気分でぽんぽんぽんと購入。

車の中で「なぜだ!」と反省。

反省もつかの間。
テンポ早く、お昼ご飯。



まったくお腹は空いていないが
人気店なので開店と同時に店を叩いたが
待ちの時間あり。



わさびをちょちょっとつけた
つけ麺、美味しゅうございました。

そして反省を生かしつつ
次の魔界へ

F師殿というのは
こういうところにきても
いつもは見るだけに徹する男。
それがなぜだかどうして
今日はぽんぽんと購入していく。

張り合ったつもりはないけど・・・
どんどん増えていくルアー。

またしても反省。

そして早々
静岡県へと戻り
大型店舗を2店巡り
またまた増えてく品物。



やっちまったねと
互いに財布を見つめるわたしたち。

そんなこんなで
本日のメインイベント。

冒頭にでてきた
かなりうめぇもんとは
“鰻”でした。

ここもかなり人気店なので
開店一時間前に到着。



そして
続々と来店客が押し寄せる中
カウンター席の特等席を陣取る。



ガラス越しに見える
串にささった鰻。
まだかまだかと何度唾をのみこんだか
忘れた頃に・・・
「お待たせしました~」の女将の声。

ある人に・・

こういう美味しいものは
焦ってはいけない。じっくりゆっくり
吟味して食べるようにと口酸っぱく言われてきた。

そしてご馳走を前に
小さく、いただきます。。

口に掻き込みたくなるが
ぐっとこらえ、
箸に程よくのせ静かに口に入れる。




口から出る言葉は
うん!うめぇ!!
ふたりで口を揃えて
うん!うめぇ!!
上品に食べるが
口から出る答えは、お下品。

そうなっちゃうんです。

今年一年
勝つと負けるじゃ大違い!
このためだけに頑張ろう!

そう誓うのであった。

そしてF師殿
すでに57㎝を記録しています。

負けずに頑張ろう。


  

Posted by ドログバーナ2 at 21:06Comments(0)釣り

2022年11月23日

深まる秋


ちょうど今頃になると
地形が定まってくるこのポイント。

北の風と少しの荒れ具合を頼りに
期待を胸に海へと向かった。

狙いどころは波打ち際。
ピックアップ寸前まで
気は抜けぬ。

居れば食ってくる!
そう信じ、目ぼしいポイントを行ったり来たり。

そして答えは出た!!



私にとって
釣りに行くときは
モヤモヤを吹っ飛ばしたい時。

釣果がでれば、喜びもひとしお。

秋も深まり
冬へと移行するこの季節
季節の変わり目は
うまくヌキをいれていきたいね。

山梨まで行って
っほんとモヤモヤしたラウンドだったわw







  

Posted by ドログバーナ2 at 18:30Comments(0)釣り

2022年10月31日

バースディフィッシュ

久しぶりに
朝の幻想的な雰囲気を味わった。

起きたのは3時。
海に着くと入れ違いで
帰っていく車。

停車していた場所に目がいったのは
白いティッシュが落ちていたからだ。

カーセックスかはたまた野糞か・・・
答えは出ないまま正装に着替える。

ウェダーを履きライフジャケットを装着。

いざ出陣。
ポイントは潮どまり。
あまり雰囲気を感じられないまま
時間だけが経過。

そして海は動き出した。

北風と相反する上げの潮。
これは何かあると察し
巻きなのかスローで誘えばいいのか
あわただしく動く。

そして時はキタ!

ゴンでもガツンでもない。
コンコンコココンという
控えめなバイト。

のそっーーっていう合わせで
ノッタ!

ロンジン
レビンヘビー



東の空が明るみはじめ
その幻想的な雰囲気に酔う。

本日
私の47回目の誕生日。
バースディフィッシュとなったわけだ。

ということで
書き記しておいた。
ということだ。


  

Posted by ドログバーナ2 at 07:14Comments(0)釣り

2022年10月30日

雷魚


いつかの雷魚。





先月だったかな!?

狙って釣ったわけじゃないけど
あまり見かけなくなった魚として
記念にアップしときます。
スタークスから頂いた
旧コモモで。



  

Posted by ドログバーナ2 at 20:08Comments(0)釣り

2022年10月30日

DIY


築20年近く経過し
いたるところで修理が必要となってきた
我が家。

今回は1階トイレ。
数か月前から水漏れが発生し
水道料金が上がったことで
先々を考え、新しく替えようと決めた。

そして
トイレ本体から床材に至るまで
好きなように決めていいという
親の意向から全権を委ねられた。

私にとって
トイレは癒しの空間。
この際、壁も塗っちゃおうと
古いトイレを取り外す日から
取り付けまで1週間の猶予をいただいた。

そして、頑張った。
手伝ってくれる人はいない。

どんなに疲れてても
あとから見て後悔しないように
一切の妥協なしで作業に取り組んだ。

ビフォーアフター







残ったペンキで
玄関もきれいに。





白で統一された家も
ちょっとしたアクセントになる色を
いれただけで帰ってくるのが楽しくなる。

まさにDIYの醍醐味。

たぶん動けるうちは
こうして家に変化をつけていくんでしょうね。

2階のトイレもやりたくなってきた・・・。

ちょっとお金は掛かったけど
大成功!!







  

Posted by ドログバーナ2 at 20:02Comments(0)DIY

2022年10月30日

ハゼの南蛮漬け


先日釣ってきたハゼと
冷凍庫にあったストック分を大放出。



ハゼの南蛮漬けを作ろうと朝から動く。

いろいろ手間が掛かるわけで
気持ちがノッた時にしかできない一品です。

やるからには一気にやりたいので
頭が他所にいかないように
音楽を聴きながら♪

料理工程は
先生に教わったとおり。







我ながら上手にできた。

これを冷蔵庫で寝かせて
味を滲みこませれば完成。

職場のみんな、お世話になっている方
家族に振る舞いたいと思います。



  

Posted by ドログバーナ2 at 18:45Comments(0)釣り

2022年10月25日

ハゼ釣り


先日の日曜日
かねてより約束を交わしていた
スタークスとのハゼ釣りへ出かけた。

当直明けではあったが
ハゼの醍醐味を余すことなく
伝えてやろうと息巻いていた。

事前にすべての竿、仕掛けは用意し
勤務が終わると同時に彼の家へと直行した。
時間にして5分。

家の中からカーテン越しに
眠い目をこすりながら
歯磨きしている男がちらっと見えた。
「はやいですね。」

なーーにーーを
いってるだぁぁ!!!

この温度差に
絶句した!!

それでもこの熱い思いを察したのか
寝間着姿のまま
車に乗り込んできた。

ヨシ出発!

途中SAで糞休憩をし、
わずか30分たらずで現場到着する。

直ぐに正装に着替え
橋を渡ってとぼとぼ歩き
柵を乗り越え、川の中へ入水する。

ハゼを多く釣る“極意“として
常に針にかかっているエサのチェック。
弱ってきたらマメに交換。
これは絶対守るようにと伝えた。

そして実釣開始。

はじめのうちは
なかなか魚を見つけられず
探ることに全力を費やした。

そしてやっと居場所を見つけ
ようやく軌道に乗りかけた。

そして並ぶように糸を垂らした。
次々とハゼを掛けていく!

こんな釣れたのは
生まれて初めてかもしれん!
ド楽しい!!

彼から
そんな言葉が口から洩れるほど
ハゼ釣りを満喫していた。
それを聞いた私も
嬉しさをかみしめていた。

楽しさを掴んだのなら
次のステップとして
数釣りを覚えてもらおう。

釣りを始める前に伝えた“極意”
をもう一度くどくど伝えた。

そして時間が経って
彼の右斜め後方から
チェックしてみた。

全然言うことを聞かん!!!
あれだけ言ったのに
まったくやってない!!

そして聞くと
「これでも釣れるんですよっ」と
調子をこいてきた。

人間、素直さが大事。
まずは上手い人を真似ることが
何をするにも最大の近道と
聞いたことがある。

そして
竿を納める寸前まで
まったくいうことを聞かんかった。

終わってみれば
2人で116匹。





釣れたでよかったものの
先生の言うことは聞いてほしい!

そう思いながら
家路へと車を走らせた。

また行きましょう!
そして私が
右斜め後方に位置したならば
チェックが入っていることを忘れないように。。






  

Posted by ドログバーナ2 at 17:52Comments(2)釣り